すっかりHPから離れていたら操作方法が分からないけど、とりあえず告知せねば!
昨年度から関わらせて頂いた発生生物学者がつくる展示企画が今日からオープンします。6月11日までです。会期中はDUOトークや週末のクイズラリーなど楽しい企画がいっぱいです。関連書籍やクリアファイルなどもミュージアムショップで販売されます。発生生物学者渾身の写真を集めたブックレットも会場で無料配布です。みなさまぜひ!!
すっかりHPから離れていたら操作方法が分からないけど、とりあえず告知せねば!
昨年度から関わらせて頂いた発生生物学者がつくる展示企画が今日からオープンします。6月11日までです。会期中はDUOトークや週末のクイズラリーなど楽しい企画がいっぱいです。関連書籍やクリアファイルなどもミュージアムショップで販売されます。発生生物学者渾身の写真を集めたブックレットも会場で無料配布です。みなさまぜひ!!
11/27-12/16まで立教大学の展示館で「体感する理学」展が開催されます。私が所属する理学部共通教育の取り組みを展示しています。立教大学に来て6年半、残り後1年半なので、個人的な総まとめ展示でもあります。メインは日大芸術学部で共同で開講していたサイエンスコミュニケーション実践の作品の展示です。若者の発想にはいつもどっきりさせられます。玉石混交でもありますが、ぜひ見にいらしてくださいませ。
新学術領域植物細胞壁機能の集大成「植物細胞壁のミクロ世界」展が東京大学駒場博物館にて開催!
2016.7.16-8.26まで
科学基礎論学会で、理学部共通教育科目の歴史的経緯と現状などを発表してきました。うーむ、相当場違いな感じ(笑)
生命理学科2年生に3Dプリンター模型を使用した授業をしています。その授業が取材をうけました!
科研費の分担者として入っていた「理系専門課程における科学史の歴史的研究に基づく教育カリキュラムの提言」で調べた内容をまとめたものが、東京工業大学の技術構造分析講座から出版されている『技術文化論叢』第19号に研究ノートして掲載されました。(中根美知代氏との共著)
鞆の津ミュージアムにて「凸凹の凸凹 さわってみるこの世界」展に作品が展示されます!2016.4.30-8.14まで